大塚家具のマットレスで人気のブランドは?評判や口コミを調査
大塚家具ってマットレスもいろいろなブランドのものを揃えているわね。大塚家具で人気のマットレスブランドはどこなの?
大塚家具の店員さんに聞いてみたところ、最も人気が高いのはレガリアブランドだそうです。他にもシモンズ、シーリー、フランスベットなども人気が高いとのことでした。
大塚家具は7ブランドで60種類以上のマットレスを取り扱っています。特に人気が高いブランドはレガリア、シモンズ、シーリー、フランスベットです。他にもレストニック、スタイリューション、スランバーランドなども扱っていますよ。このページでは人気ブランドの特徴について紹介していきたいと思います。
それぞれのブランドのスタンダードモデルを比べるとこんな感じです。各ブランドではモデルが高くなるほど寝心地も柔らかくなっていきますよ。
レガリア | シモンズ | シーリー | フランスベッド | |
寝心地 |
柔軟で身体に |
身体にフィット |
優しくソフト | しっかり支える |
硬さ | 柔らかい | 普通 | 柔らかい | 硬い |
素材 | ポケットコイル | ポケットコイル | ポケットコイル | ボンネルコイル |
価格 |
69,900円~ |
57,000円~ |
75,600円~ |
72,000円~ |
品数 | 13 | 3 | 3 | 6 |
※レガリアは大塚家具とアメリカのキングスダウン社が作ったマットレスのブランド名です。そのため、大塚家具ではレガリアの品数が豊富ですが、シモンズ、シーリー、フランスベッドのモデルを多く試したい方は、それぞれの専門店に行くと良いですよ。
人気の高いレガリア、シモンズ、シーリー、フランスベットの特徴は以下のようになっています。
レガリアの特徴
レガリアとは英語で「王位の象徴」や「王冠」を意味する言葉です。レガリアはその名前の通り、華やかさや寝心地を重視しており、眠た時のしっとりとしたフィット感や柔軟な弾力が特徴の高級マットレスです。
素材にはポケットコイルスプリングを使用しているため、体圧を均等に分散させて柔らかい寝心地のマットレスとなっています。シモンズやシーリーと比べて柔らかいマットレスです。
レガリアは多くのシリーズがあり、価格は69,900円~1,000,000円までと王位の象徴と言うだけある価格帯となっています(笑)。100万円のマットレスってどんな寝心地か超気になりますよね。あまりの寝心地の良さに起きられなくなりそうです(笑)。
シモンズの特徴
シモンズは1925年に世界で始めて「ポケットコイル」の商業化に成功しました。直径の小さいポケットコイルがからだの凹凸にフィットして、自然な背骨の形状を保ってくれます。べッドメーカーとして世界中で人気が高く、知名度の高いマットレスです。
素材には5.5インチポケットコイルを使用しており、高級ホテルで使用押されることも多い人気のマットレスです。
シモンズにも多くのシリーズがあり、価格は57,000円~380,000円まであります。
シーリーの特徴
シーリーは1881年にアメリカで整形外科医に協力を仰ぎ、眠りを研究して誕生しました。「ポスチャーテックコイル」という独自のコイル素材を使っており、身体の凹凸や体圧に合わせて反発することでソフトな寝心地が特徴です。
素材には独自のポスチャーテックコイル以外にも環境に優しいオーガニックコットンを使用するなど、品質にもこだわりがみられます。
シーリーは3つのシリーズがあり、価格は75,600円~118,800円まであります。
フランスベットの特徴
フランスベットは日本生まれのマットレスです。「フランスベット」という名前からフランス産と考える人も多いのですが、実はフランスとは全く関係ありません(笑)。
フランスベットは日本人の生活環境や体格などを考えて、日本人のために開発しており、他のマットレスと比べて硬めの寝心地が特徴です。
素材にはボンネルコイルという高密度連続スプリングを使っており、腰への負担を和らげた安定感のある寝心地で日本では年配の方に人気があります。
フランスベットは3つのシリーズがあり、価格は72,000円~121,500円まであります。
大塚家具が揃えているブランドはどれも高級マットレスで値段は高めです。10万円以上する高級マットレスを求めている方は、大塚家具でいろいろなマットレスを試してみてくださいね。
逆に5万円以下のコスパを重視したマットレスが欲しい方は、ニトリを見てみると良いですよ。詳しくはニトリの高反発マットレスのメリットとデメリットは?を参考にどうぞ。
それで、大塚家具の高級マットレスの評判はどうなの?
マットレスは高級になればなるほど寝心地が柔らかくなります。レガリア、シモンズ、シーリーのような高級マットレスは寝心地も柔らかく、口コミはとても似通っていました。
大塚家具で人気の高いレガリア、シモンズ、シーリーの良い口コミと悪い口コミを紹介します。様々な口コミサイトで調べてみましたが、この3つのマットレスは似ている口コミがとても多かったです。
良い口コミ
良い口コミで最も多かったものが、「気持ちよく眠れる」というものでした。ふかふかで柔らかい寝心地のため、ぐっすりと眠れるという口コミが多かったです。
- やわらかくて圧迫感がない
- びっくりするぐらい気持ちよくてスッと眠れた
- 朝もぱっちり目が覚めて睡眠の質が上がっている
- 横になって寝ても肩が痛くならない
- 気持ち良すぎて寝過ぎる
- 寝心地が良すぎて旅行先のベットが使えない
悪い口コミ
悪い口コミで特に多かったのは、「柔らかすぎる」というものでした。柔らかすぎて「棒高跳びのマットで寝ているみたい」という口コミもあり、腰痛や肩こり、首の痛みが出たという方もいました。
- 柔らか過ぎて腰が痛くなった
- 値段の割には特に良さを感じない
- 体が沈んでしまい、肩こりがひどくなった
- 眠りやすいけど起きる時に体が重たい
- 棒高跳びのマットで寝ているみたい
- 大塚家具の店員に勧められたけどすぐにヘタれた
高級マットレスの「柔らかさ」を良いと感じるか悪いと感じるかは、個人差があるという口コミもありましたよ。
また、これは半信半疑で聞いてほしいのですが、悪い口コミの中には「大塚家具の店員は、はじめからレガリアを勧めてくる。これは利益率がいいからで、モノの質は関係ない」との意見もありました。確かに私が見に行った時もレガリアをすすめられましたが、真相はわかりません。
さらに、「レガリアはヘタりやすくて粗悪品。裏の名前は「金持ちの道楽マットレス」*2年で買い替えするから」という口コミまでありました。レガリアはアメリカのキングスダウン社と大塚家具が作ったマットレスのブランド名です。大塚家具でしか販売されていないため、おすすめしている部分もあるかもしれませんね。
私たちは1日に約8時間もマットレスの上で寝て過ごします。ですから、最終的には実際に自分で試してみて良いと感じたものを選んでくださいね!店員さんの意見も大切ですが、自分のからだが喜んでいるかどうかはもっと大切です。
全体的には良い口コミが9割で悪い口コミが1割くらいです。数としては良い口コミの方が多いのですが、実際に参考になるのは悪い口コミです(笑)。
また、大塚家具で販売されているような高級マットレスは、柔らかいため身体が沈み込みやすく、腰痛や肩こりの強い人には合いません。腰痛や肩こりがある人は高反発マットレスを使ってみるのもおすすめですよ。
腰痛とマットレスの関係について興味がある方は、腰痛対策!なぜ高反発マットレスで腰痛が改善できるの?を参考にどうぞ。
関連記事はこちらです。
◎ ニトリの高反発マットレスはおすすめ?
◎ 高反発マットレス選び方。5つのポイントは?