このページの先頭へ

マットレスの処分はどうするの?5つの方法を紹介します

マットレスの処分はどうするの?5つの方法を紹介します

マットレスの処分はどうするの?5つの方法を紹介します

マットレス,処分,方法

 

 

マットレスって大きすぎて処分も大変。マットレスはどうやって処分したらいいの

 

 

 

 

リサイクルショップに売る方法解体してゴミに出したり、粗大ゴミとしてて処分することができますよ。

 

 

マットレスの処分方法としては、5つの方法があります。お金がかからない順に紹介しますね(笑)

 

 

  • リサイクルショップに売る
  • 解体してゴミに出す
  • 新しいマットレスの購入時に下取りする
  • 粗大ゴミに出す
  • 不用品回収業者に依頼

 

 

リサイクルショップに売る

売ると言ってもほとんどお金にはならないと考えた方がよいです。マットレスは、どうしても使用するたびに汚れてしまうものです。ですから、中古のマットレスの需要はほとんどありません。だって、誰が使ったかわからないマットレスの上で寝るのは嫌じゃないですか(笑)。

 

 

ただし、数十万円もするような高級マットレスの場合は買い取ってくれることもあるようです。ほとんどのリサイクルショップは引き取りを断られると思います(笑)。リサイクルショップに売りたいときは事前に連絡して買い取ってくれるか確認した方が良いですよ。

 

 

解体してゴミに出す

バラバラに解体してゴミに出すという方法もあります。
ただしこれは非常に面倒なのと、スプリングマットレスの場合は針金が危険なのでおすすめできません。それでも解体するという方は注意しながら解体してくださいね。

 

 

ウレタン製のマットレスであれば比較的楽に解体できますよ。

 

 

新しいマットレスの購入時に下取りする

マットレス販売店では、新しいマットレスを購入すると古いものを下取りしてくれるところもあります。その場合はマットレスの処分を依頼できますが、下取りを行っていない販売店も多いものです。また、下取り手数料が1000円ほどかかる場合もあります。

 

 

新しいマットレスを購入する際は、古いマットレスの下取りをしてくれるか販売店に聞いてみる必要がありますよ。

 

 

粗大ゴミに出す

上記4つの方法が難しいなら粗大ゴミに出すしかありません。それぞれの地域で管轄の粗大ゴミ収集センターに連絡をして回収してもらわないといけないため、あらかじめ手配しておく必要があります。

 

 

私の住む地区では、「粗大ゴミ処理券」を300円で購入し、粗大ゴミ収集センターに回収時間を指定して取りに来てもらいました。余談ですが、私の住む地域では一時期、この「粗大ゴミ処理券」をはがして盗む人がいました(笑)

 

 

粗大ゴミ回収は自治体によっても異なりますので、あなたのお住いの地域のセンターに確認してみてくださいね。無料ではありませんが、解体する手間を考えると粗大ゴミに出した方が楽だと思いますよ。

 

 

不用品回収業者に依頼

粗大ゴミとして回収してもらうには時間がかかります(約2週間~1か月)し、自治体の中にはマットレスの回収を行っていないところもあります。そのような場合は自宅近くの不用品回収業者を探して代金を支払って回収してもらう必要があります。

 

 

回収代金は1500円~5000円と価格にバラつきがありますので、インターネットなどで安いところを調べて見てくださいね。ちなみに業者の中には回収した不用品をこっそりと破棄する悪徳業者もいるらしいです・・・。

 

 

マットレスを処分する方法としては、他にも誰かにあげるという手もあります。でも正直、他の人が使ったマットレスをもらいたくはないですし、自分が使ったマットレスをあげるのも気になるのではないでしょうか(笑)。

 

 

処分出来そうな方法から試してみてくださいね。
また、マットレスの買い替えの時期が気になるという方は、高反発マットレスと低反発マットレスの買い替え時期は?を参考にどうぞ。

 

 

関連記事はこちらです。

 

 

高反発マットレスの正しい選び方。5つのポイント!

ニトリの高反発マットレスのメリットとデメリットは?

 

 

シェアしていただけると嬉しいです♪

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

人気記事ベスト5

第1位腰痛をすっきり解消!高反発マットレス選び方は?
第2位高反発マットレスでなぜ腰痛対策できるの?
第3位腰痛対策に効果的なマットレスは?高反発と低反発を徹底比較!
第4位高反発マットレスの良い口コミと悪い口コミは?使用者が語る評判
第5位ためしてガッテンでわかった最新の腰痛治療!