姿勢矯正にも効果!!高反発マットレスで歪みを整える
猫背で姿勢が悪いとなんだか見た目が悪くて気になるわ。姿勢がきれいな凛とした人になりたいけど、高反発マットレスで姿勢も良くなる?
高反発マットレスは姿勢矯正にも効果的です。高反発マットレスはもともと寝ているときの姿勢を立っているときと同じように正そうとすることから開発されました。
自分自身の姿勢の歪みって意外と自分ではわからないものです。写真や鏡を見て初めて猫背に気づいたりしますが、そもそも何が原因で猫背になっているかもわからないのが普通です。
ではなぜ姿勢の歪みが出てくるのでしょうか?姿勢の歪みには3つ原因があります。
- 身体の使い方に癖がある
- 生活習慣に癖がある
- 体重のかかり方に偏りがある
身体の使い方に癖がある
関節の硬さや身体の硬さ、動作の癖によって姿勢は歪みます。
たとえば腰痛の方は股関節の使い方が苦手です。股関節を使わずに腰を使う癖があるのです。このような癖が習慣になると次第に姿勢は歪んできます。
生活習慣に癖がある
毎日長時間スマホを見ると、下を向く生活習慣によって猫背になります。同じようにデスクワークや職人のように仕事柄、姿勢が歪む人もいます。また、毎日寝ているマットレスが柔らかすぎたりしても寝ていると姿勢は歪みます。
生活習慣によっても姿勢は歪むのですね。
体重のかかり方に偏りがある
足の裏は姿勢の土台です。土台がグラグラな家は建物も不安定なように、足裏の体重のかかり方が偏ると姿勢も歪みます。
たとえば、踵重心の立ち方だと土台のバランスが悪いため、猫背になってバランスを取ろうとします。猫背の原因は踵重心の身体の習慣だったということもあるのです。
このように姿勢の歪みと言っても身体の使い方から生活習慣、立ち方まで様々な原因で起こります。さらに、身体の一部の歪みは身体全体の歪みにつながります。私たちの身体は無意識のうちに全体でバランスをとるように働いているのです。
たとえば、骨盤が歪むと自然に肩の高さにも左右が出ます。骨盤の歪みを肩でカバーしようとするのです。これは無意識に起こるので多くの方は気が付きません。
ですから、姿勢を改善する場合は歪んでいるところだけでなく、身体全体を整える必要があるのです。
高反発マットレスは、腰痛対策や姿勢矯正に優れているといわれています。実はその理由は『身体全体をバランス良く整えることができる』という点にあります。身体は全体でバランスをとっているため、一部分だけ治しても姿勢は改善されません。
たとえば、猫背の人は猫背を伸ばそうと腰を反る癖があります。本人も気づかないうちに、腰を反ってしまうことで見た目は猫背が伸びたように見せます。しかし、本当は骨盤を前に出して、腰を反っているだけなので、腰痛が悪化する原因となるのです・・・。
このように猫背の方の場合は、背中だけでなく身体全体を整えていく必要があります。股関節や首の柔軟性を高めることで、猫背は伸びていくのです。姿勢は全体で整えることが大切なのです。
高反発マットレスでは、猫背に対しても背中だけを真っすぐにするのではなく、股関節や膝の伸びも整えることができます。つまり、身体全体を整えることで姿勢を矯正することができるのです。
参考:入眠姿勢と寝心地が睡眠に及ぼす影響
また、姿勢矯正には寝返りの打ちやすさも重要です。私たちは、姿勢が多少歪んでいても、寝返りを打つことで筋肉をほぐして姿勢の歪みを整えることができます。様々な実験の結果でも、寝返りが打てなくなると、人は不健康な状態になることが分かっています。
(寝返りの驚きの効果。高反発マットレスと寝返り改善運動を参考にどうぞ。)
高反発マットレスは、その寝返りの重要性に着目して、マットレスの反発力(弾力性みたいなもので、硬さとは異なります)を高めることで、寝返りをサポートしているのです。
高反発マットレスの姿勢矯正効果については、寝姿勢をバランスよく整えることと、寝返りをサポートすることがカギとなりますよ。
高反発マットレスではどんな姿勢を矯正できるの?
特に猫背や反り腰など背中の歪みに関しては姿勢を整えやすいです。
高反発マットレスでは身体全体の姿勢を整える効果があるため、様々な姿勢矯正に役立ちます。特に効果があるのは以下の通りです。
- 猫背改善
- 反り腰改善
- 曲がり腰改善
- 首の反り改善
- 頭の突き出し改善
高反発マットレスと接している背中や腰の歪みが整いやすいと言えます。首、背中、腰、股関節をバランスよく支えてくれるので、姿勢が矯正されるのです。
さらに、高反発マットレスで寝ると適度な柔らかさでリラックスして眠ることができるため、緊張もほぐれて背筋がスッと伸びるように感じます。身体がマットレスに沈み込まず、リラックスして眠ることができると背中を曲げて寝る方が難しいのです(笑)。
逆に左右の歪みである側彎症や骨盤の左右の歪みには、あまり効果がないと考えています。横に寝て伸ばしていくと効果が出るのかもしれませんが、実際にはわからないですね。
また、身体の中心である脊柱や骨盤の歪みが改善されるのでO脚やX脚など足の歪みにも効果的です。身体は自然とバランスをとっているので、骨盤や股関節の歪みは、O脚やX脚にも影響を与えているのです。
参考:姿勢と運動
姿勢の歪みが気になる方は、日ごろから姿勢を整えようという意識も高いです。背筋を伸ばそうと意識するのはとても重要ですが、意外と寝ているときの姿勢まで気にしている人は少ないものです。
普段から使っているマットレスがヘタれていたり、朝起きると身体が凝っているという方は、寝姿勢が歪んでいることもあります。寝ているときの環境を見直してみると良いと思いますよ。
高反発マットレスの選び方に興味がある方は高反発マットレスの正しい選び方!5つのポイントを参考にどうぞ。
関連記事はこちらです。
◎ 高反発マットレスはなぜ人気が高いの?5つの理由
◎ 腰痛対策!!マットレスで腰痛対策ができるのはなぜ?