トゥルースリーパーで腰痛が悪化・・・。原因と対策は?
トゥルースリーパーを使ったら腰痛が悪化したわ。何が原因なの?
トゥルースリーパーは低反発マットレスであるため、腰の部分がマットレスに沈んでしまいます。そのため、寝ている姿勢が歪んで腰痛になる人もいるのです。
私たちは1日約8時間もマットレスの上で睡眠をとります。その8時間の間、腰が沈んだまま寝るとどうなるでしょうか?
曲がった腰には負担がかかって腰痛になるのは避けられません。逆に硬すぎるマットレスも腰には良くありません。詳しくは腰痛対策マットレスを徹底比較!高反発と低反発はどっちが良い?を参考にどうぞ。
トゥルースリーパーの長所は、身体全体が包まれるような優しい寝心地にあります。しかし、この柔らかさに慣れてしまうと腰痛が悪化する原因にもなるので注意が必要ですよ。
実は私の母はトゥルースリーパーを使っていました。母はトゥルースリーパーの寝心地がお気に入りのようでしたが、腰痛はずっと続いていました。私も試しに使ってみたのですが、身体が全体的に沈んで苦手でした。詳しくはトゥルースリーパーを辛口レビュー!効果と口コミ、最安値を徹底調査を参考にどうぞ。
私の母のように腰痛は気になるけど、柔らかい方がぐっすり眠れて好きという人にはトゥルースリーパーが合いますよ。
腰痛の人はトゥルースリーパーを使わない方が良いの?
実はトゥルースリーパーで腰が楽になるという人もいます。
特に姿勢のゆがみが大きかったり、腰痛が強い人は低反発マットレスの方が合います。たとえば、背中が曲がった高齢者の場合はトゥルースリーパーがおすすめです。
低反発の柔らかさがクッションとなって腰の負担が和らぐからです。すべての人がトゥルースリーパーが原因で腰を痛めるということはありません。トゥルースリーパーで腰が楽になる人もいますよ。
トゥルースリーパーが合わない人の対策法はあるの?
柔らかいマットレスで腰を痛める方には高反発マットレスがおすすめです。
高反発マットレスは寝ている姿勢を整えて寝返りをサポートします。その結果、腰に負担がかかりにくくなってぐっすりと眠れるのです。
これまではスポーツ選手のコンディションを整えるために使われていました。最近は一般の人にも人気が高くなってきていますね。特に姿勢のゆがみが少ない60歳以下の方におすすめですよ。
関連記事はこちらです。