腰痛対策におすすめのマットレスを徹底レビュー!高反発マットレス7選
『朝は腰が重い』や『腰を動かすのが心配』という悩みはありませんか?
腰痛対策に良いマットレスは様々なものが売られています。正直どのマットレスが良いのか分からず、迷宮入りしてしまうほど・・・。そこで当サイトは、腰に優しいと評判のマットレスを実際に試すことにしました。
低反発と高反発はどっちが良いのか?
どのくらいの硬さが良いのか?
どのマットレスなら腰が楽になるのか?
マットレスで眠って調査をするので、制作に数か月かかってしまいました。ぜひ最後までご覧いただき、腰痛対策に良いマットレス選びの参考になれば幸いです。
マットレス選びで大切なことは「寝姿勢」と「寝返り」
腰痛対策のためのマットレスには2つのことが大切です。
- 寝ている姿勢が良い
- 寝返りが楽々
私たちは1日7時間もマットレスの上で寝ます。ですから正しい姿勢で眠れることが大切です。正しい姿勢で眠ることによって腰にかかる負担が和らぐのです。
また、私たちは1晩で均20回の寝返りを打ちます。寝返りを打つことで身体のコリをほぐし、血流を良くして疲れが取れやすくなるのです。寝返りが楽にできると睡眠の質が高まってぐっすり眠ることができますよ。
ではどうすれば寝ている姿勢が良くなって、寝返りが楽になるのでしょうか?
ポイントは3つあります。
- 適度な硬さ
- 適度な反発力
- 身体にかかる負担が分散される
最も大切なのは硬さです。
この硬さは反発力と体圧分散によって決まります。
反発力はN(ニュートン)という数字で表されます。硬いマットレスほどNが高い傾向があります。
ただし、このNが高いからと言って硬くなるわけではありません。Nが高くても身体にかかる圧が分散されるマットレスは硬いと感じません。
体圧分散はマットレスの素材によって決まります。ウレタン素材やポケットコイル素材は身体にかかる負担を和らげます。
私は反発力が高くて体圧分散もできる高反発ウレタン素材を中心に試しました。あなたのマットレス選びの参考にしていただけると幸いです。
目次
1.腰痛対策マットレスランキング早見表
2.高反発マットレスは正しい寝姿勢で腰痛が改善!スポーツ選手に人気
3.腰痛対策で人気の高反発マットレスランキング!
4.おすすめ高反発マットレスのレビュー!口コミや評判も紹介
5.腰痛対策に良いのは高反発マットレス!選び方は?
6.腰痛対策マットレスの口コミや評判
7.腰痛対策マットレスを通販で安く買う方法
8.マットレス選びのポイントは?
腰痛対策マットレスランキング早見表!総合満足度が高いのはモットン
総合満足度 |
腰痛対策 |
寝心地 |
価格 |
|
モットン 高品質マットレス!! |
モットン 腰痛対策に最高。 |
雲のやすらぎ 雲の上を体験。 |
トゥルースリーパー 価格で選ぶなら!! |
|
マニフレックス バランス良くgood。 |
マニフレックス スポーツ選手なら |
39デザインマットレス お買い得価格。 |
39デザインマットレス 優しい人肌感覚。 |
|
スリープマジック |
スリープマジック |
モットン |
マニフレックス |
|
雲のやすらぎ |
39デザインマットレス |
スリープマジック |
モットン |
|
39デザインマットレス |
エアウィーヴ |
エアウィーヴ |
雲のやすらぎ |
高反発マットレスで腰痛対策できるの?
高反発マットレスはもともとスポーツ選手がコンディションを整えるために使いはじめました。たとえば、元フィギュアスケート選手の浅田真央さんやテニスの錦織圭選手は腰の痛みが強くて大事な試合に支障が出ることもありました。
そこでコンディションを整えるために高反発マットレスを使った結果、プレイにも良い影響が出たのです。
錦織圭選手もインタービューでコメントしていましたよ。
エアウィーヴの硬さが僕にはちょうどいいみたいで、腰の重さがなくなりました。
私たち毎日、約7時間も寝て過ごしています。身体はマットレスから大きな影響を受けているのですね。
ではなぜ高反発マットレスで寝ると腰痛が改善するのでしょうか?睡眠と寝具について研究している小原二郎千葉大学名誉教授は以下の話をしています。
柔らかすぎるベッドで猫背で寝ていると疲れが取れず、寝返りがうちづらくなります。逆に硬すぎるベッドだと、寝返りの数が多すぎて疲れます。睡眠中はできるだけ、正しい姿勢で寝ることです。寝姿勢を保てるベッドを選ぶことが重要です。
大切なポイントは3つあります。繰り返しになりますが、とても大切なポイントですよ。
- 寝ている姿勢が整う
- 寝返りが打ちやすい
- 体にかかる圧が分散される
寝ている姿勢が整うと腰痛は和らぐ
寝ているときの姿勢が悪いと腰痛の原因になります。1日に7時間も歪んだ姿勢で寝ると、腰の筋肉は緊張して血流も停滞してしまいます。腰痛になるのは避けられないのです。
寝ている姿勢を整えるためには適度な反発力が大切です。
寝ている姿勢が整うとぐっすり眠れて腰の痛みも吹き飛びますよ。
寝返りが打ちやすいと身体がほぐれる
寝返りって実はとっても大切です。私たちは日中の疲れを寝返りによってほぐしています。
寝返りで血の流れをスムーズにして身体の疲れをすっきり取り除いているのですね。ですから私たちは一晩で約20回の寝返りを打っています。
子どもの寝相が悪いのは健康な証拠なのですね(笑)。寝返りがスムーズにできるマットレスは身体をほぐして睡眠の質を高めることができるのです。
体にかかる圧が分散されると腰に負担がかからない
私たちが寝ているとき、腰には体重の44%の負担がかかっています。
そのため、硬すぎるマットレスで寝ると腰の筋肉は身体を支えるために緊張します。逆に柔らかすぎるマットレスで寝ると腰にかかる負担は減りますが、腰が沈んでしまいます。どちらも腰痛の原因です。
身体にかかる圧が分散されるマットレスは腰にかかる負担が和らぐため腰に優しいのです。
この『寝ている姿勢が整う』と『寝返りが打ちやすい』、『体にかかる圧が分散される』がそろったマットレスが高反発マットレスです。
参考:睡眠と寝具
最近は腰痛の方に対して、お医者さんが高反発マットレスをすすめしたりします。それは高反発マットレスが腰に優しいからなのです。では実際にどのようなマットレスが良かったのか紹介しますね。
【2019年】腰痛対策に良い高反発マットレスランキング
実際に試してみた10種類のマットレスの中から腰に優しいものを紹介します。高反発マットレスが中心になっていますが、それぞれ長所と短所がありますよ。
モットン | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
腰痛専門マットレスでお客様満足度96%です。腰痛の原因が不自然な寝姿勢や寝返りにあると考え、日本人の骨格や体型を研究して開発されました。元プロ野球選手の山本昌さんが公式キャラクターとなっており、累計販売数は10万本を超えています。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 5 |
コストパフォーマンス最高!! |
価格 | 4 |
39,800円 ~ 79,800円 |
腰痛対策 | 5 |
姿勢の歪みを整え腰痛対策 |
疲労回復 | 4 |
目覚め良さに驚きます。 |
寝心地 | 5 |
日本人に最適な硬さを研究 |
耐久性 | 5 |
通常の布団の約3倍!! |
腰痛対策として最も人気の高いマットレスです。ただし、あなたにお伝えしたいのは必ずお試し期間で良さを判断してください(笑)!!このモットンは90日間お試し期間があります。あなたに合わない場合はしっかり返金依頼してくださいね。健康のために、あなたに合うものが1番です。
マニフレックス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1962年、イタリアのジュリアーノ・マニ氏によって開発されたマニフレックス社のマットレスです。「真空ロールアップ製法」は世界特許を取得しており、世界75ヶ国で愛用されています。特にスポーツ選手に愛用されており、メジャーリーガーの岩隅久志選手やサッカー選手の香川真司選手なども使用しています。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 4 |
体格の大きい人にGood!! |
価格 | 4 |
32,670円~83,160円 |
腰痛対策 | 4 |
腰の負担を和らげます。 |
疲労回復 | 4 |
スポーツ選手の疲労に |
寝心地 | 4 |
好みが分かれるかも |
耐久性 | 4 |
少しカビやすいみたい・・・ |
マニフレックスは平均的に優れています。海外製品なので好みの分かれるマットレスですがスポーツ選手にはGood。硬めのマットレスが好きな方や体格の良い方はマニフレックスが良いと思いますよ。
スリープマジック | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
スリープマジックは仕事や家事、育児や勉強など毎日の生活を頑張る人に理想の睡眠をお届けするために作られたマットレスです。『眠りが変われば明日が変わる、人生が変わる』をコンセプトに開発されており、シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんがアドバイザーとして関わっています。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 4 |
腰痛効果と寝心地もgood! |
価格 | 3 |
43,198円 ~ 64,699円 |
腰痛対策 | 5 |
背筋が伸びて寝姿勢も整う。 |
疲労回復 | 4 |
朝もすっきり起きれます |
寝心地 | 4 |
通気性も抜群。 |
耐久性 | 5 |
高密度のウレタン素材。 |
腰痛対策や寝心地などバランスの取れた良いマットレスだと思います。特に折りたたみ機能が便利で通気性に優れていますよ。敷布団のようにマットレスを毎日片づけたいという方やコンディションを整えたいスポーツ選手にぴったりですよ。
雲のやすらぎ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
雲のやすらぎは『まるで雲の上で寝ているようなやすらぎ感』をコンセプトにして開発された敷布団です。「クロスクラウド製法」という独特の5層構造で寝心地の良さにこだわって開発されました。快適な寝心地からメディアや雑誌でも紹介されたこともあり、マットレス売り上げランキング1位を獲得したこともある人気の敷布団です。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 4 |
特に寝心地が最高。 |
価格 | 4 |
39,800円 ~ 79,800円 |
腰痛対策 | 4 |
腰にかかる負担を軽減 |
疲労回復 | 4 |
夜もグッスリ熟睡 |
寝心地 | 5 |
雲の上のやすらぎを体験(笑) |
耐久性 | 3 |
腰の部分がヘタれた |
雲の上のやすらぎでゆったりと眠れるマットレスです。柔らかめのマットレスが好きな方や不眠傾向の方には雲のやすらぎが良いと思いますよ。公式サイトのみ100日間返金保証キャンペーンを行っていることがありますので、チェックしてみてくださいね。
39デザインマットレス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
39デザインマットレスは触れたときに、「触った感じが好きか、嫌いか?」、「身体に合うか、合わないか?」という感覚の良さを大切にしています。質の良い睡眠には「人肌感触」が最も良いと考えて作られたマットレスです。肌触りや寝心地の良さを追求しており、30~50代の働き盛りの方の睡眠の質を高めるマットレスとなっています。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 3 |
肌触りが最高!! |
価格 | 4 |
34,560円 ~ 50,760円 |
腰痛対策 | 3 |
体圧分散で腰痛対策 |
疲労回復 | 4 |
深く眠れて朝もスッキリ。 |
寝心地 | 5 |
人肌感触で優しく包まれる。 |
耐久性 | 3 |
1年間の品質保証有り |
触り心地が独特で気持ち良いマットレスです。今使っているベットマットレスや敷布団の上に敷くだけで、睡眠の質が上がりますよ。90日間返品保証があるのも嬉しいですね。今使っているマットレスを柔らかい寝心地にしたいという方におすすめです。
第6位
エアウィーヴ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
エアウィーヴは睡眠環境を「最高」のものにするために開発されました。睡眠に関する研究者の協力を得て、200以上の人の睡眠をモニターし、何度も繰り返し硬さや厚みなどの調整を重ねて完成されたマットレスです。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 3 |
寝心地最高。持ち運びに便利 |
価格 | 3 |
68,040円~162,000円 |
腰痛対策 | 4 |
体圧分布で負担低減 |
疲労回復 | 4 |
熟睡できて寝起きが楽に。 |
寝心地 | 5 |
通気性抜群!! |
耐久性 | 3 |
ヘタリが出やすい・・・ |
寝心地は最高クラスでかなり優れています。通気性や反発力もあるため、眠りが深まり、朝起きるのが楽になるマットレスです。また、洗うこともできるため、特に暑がりで汗をよく掻く人に良いと思いますよ。ただし、価格と耐久性が割に合わずコストパフォーマンスが低いなぁという印象もあります。持ち運びが出来るのはとても便利ですね。
第7位
トゥルースリーパー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
トゥルースリーパーは低反発マットレスの代表ともいえるくらい人気のマットレスです。多くの方がテレビCMや新聞、雑誌でトゥルースリーパーのことを見たことがあるのではないでしょうか?肩こりや腰痛など眠りの悩みを解決するために作られたトゥルースリーパーは、国内で累計400万枚を突破している人気のマットレスです。 | ||||||
|
評価点 | コメント | |
---|---|---|
満足度 | 2 |
高反発が苦手な方には良い。 |
価格 | 5 |
22,800円~29,800円 |
腰痛対策 | 2 |
寝姿勢は腰が沈み易い |
疲労回復 | 3 |
個人差があります |
寝心地 | 3 |
通気性と匂いが気になります |
耐久性 | 2 |
ヘタリと変色が・・・ |
姿勢の悪い方や高齢者の身体を包んでくれます。かなりやわらかめのマットレスが好きという方や高反発マットレスを試したけど合わなかったという方におすすめですよ。
おすすめ高反発マットレスのレビュー!
私が使ってみたマットレスのレビューと口コミをお伝えしますね。口コミは楽天やAmazon、その他の口コミサイトから引用しました。
モットン:腰痛対策におすすめ
マニフレックス:体格の良い人におすすめ
スリープマジック:3つ折りがとても便利
雲のやすらぎ:寝心地重視ならこのふわふわ感
39デザインマットレス:肌触りが心地よい
エアウィーヴ:涼しくて快適!持ち運び可能
トゥルースリーパー:柔らかくて高齢者におすすめ
モットンのレビュー!腰に優しくてぐっすり眠れる。
まずはモットンが届いて開封です。いつもこの瞬間がドキドキワクワクです(笑)
あれ?クルクルに曲がってるけど大丈夫かな?ちょっと心配。
伸ばすとしっかりと伸びました。安心(笑)モットンはマットレスカバーが付いています。通常のマットレスは、マットレスカバーが付いていないものが多いのでそこは便利でした。
カバーはベロア生地という高級素材らしい。見た目はテカテカして好きじゃないけど、触り心地はすべすべして気持ち良いです。
まず寝てみると寝心地はなかなか良いです。高反発マットレスなので、硬い寝心地なのかなと考えていましたが、ずいぶん違います(笑)。身体全体がマットレスにピターっとくっついているような感覚です。
姿勢はまっすぐなのに身体の一部に負担がかからない不思議な感じです。特に他のマットレスと比べると背中が伸びている感じがあります。
マットレスの厚さは10cmありますので、薄い布団のような底付き感(腰に負担がかかる感じ)はないですね。
寝返りをしてみるとクルッと回れてスムーズ。高反発マットレスは硬いというイメージを持つ方が多いのですが、実際には硬いというよりも、弾力性があるという寝心地です。
モットンは腰痛対策として開発されたマットレスなので、やはり腰痛の方のためのマットレスという感じがします。
私がモットンで気になったのは臭いです。最初の1週間は科学臭が臭くて眠れませんでした。科学臭は人体には無害の炭酸ガスが原因らしいですが、臭いに敏感な方にはおすすめできません。
モットンが気になる方は90日間お試し期間があるので、品質を確かめてから使うのがおすすめですよ。モットンは腰痛対策や睡眠の質を高めたいという方に人気のマットレスです。腰痛対策をしたい方にぴったりですよ。
モットンの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?腰痛が良くなったという人が多い
40代/男性
腰痛があまりにつらかったので、病院や接骨院などにいきましたが病気でなく、ただの腰痛と分かってからは、腰に効きそうなものを片っ端から試しました。そして、モットンと出会い、これが大正解!寝ている時に腰を支えてくれている感じで、助かっています。
30代/女性
購入するか迷っていましたが、腰痛がつらくなり思わず購入しました。以前は毎朝苦しい感じで起きていましたが、いまはスッキリ起きれて快適です。安いっとは言えませんが返金保証もついてましたし、良かったです。
70代/女性
いままでは低反発マットを使用していたので、はじめは少し硬く感じましたが、いまはこれが好きになりました。腰の痛みが寝起きの時あるのがほぼ解消されました。
悪い口コミは?においが気になる人もいる
50代/女性
レビューをみて購入したのですが私には合わず残念ながら返品する事にしました。返品の際の対応は良かったです。
30代/女性
新品独特の臭いが気になりました。1週間で消えましたが、最初は使えなかったです。すぐに使いたい人にはどうかな?と思いました。
モットンは腰痛対策に特化したマットレスです。口コミでも腰痛が良くなったという方が多いですよ。開発の段階から腰痛を和らげるために作られているので、腰痛が気になる方に人気が高いです。
マニフレックスのレビュー!体格の良い人におすすめ
マニフレックス・マットレスは高反発マットレスの中でも硬めのマットレスです。海外製品だけあって身体の大きい外国人に合わせた作りになっています。私が試したのはモデル246でマニフレックスでは標準タイプ。
まずマニフレックスは高反発マットレスの中でも硬めのマットレスと言われていますが、実際は身体の一部に圧がかかるようなことはありません。
硬いというよりも身体にしっかりとフィットしていて沈み込まないという感じです。硬いからといって畳のような硬さをイメージしていると全く異なる寝心地になります。
特に腰の部分がマットレスに沈んだり、背中が沈むということもなく、身体全体がバランスよく支えられているので気持ちよく眠れます。腰痛の方でも腰が沈むことなく正しい寝姿勢をキープできますよ。
マニフレックスを使ってみて、私が気になったのは少し蒸れやすいということです。マニフレックスが開発されたイタリアの気候は日本と同じで四季があります。ただイタリアの湿度は日本よりも低いため、高温多湿の日本の夏には暑さや蒸れを感じやすいマットレスなのかもしれません。
とはいっても、ウレタン素材のマットレスは全体的に通気性は落ちるので、暑くて眠れないというものではありませんよ。
マニフレックスが他のマットレスと異なるのは世界的なブランド力です。マニフレックスは全世界75カ国で長く愛されており、12年保証も付いているマットレスブランドです。特に身体の大きいスポーツ選手には人気が高く、身体の大きい方にピッタリのマットレスですよ。
信頼性が高いマットレスが欲しいという方はマニフレックスが良いと思いますよ。イオンで販売していることもあるので試してみるのもおすすめです。
マニフレックスの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?腰痛が和らいだという人が多い!
使い始めて4カ月、寝心地もよく、朝起きた時の体のむくみや手足のしびれを感じなくなりました。体が包みこまれるようななんとも不思議な感じで一瞬で眠りに落ちました。
口コミを読みながら「硬さは大丈夫だろうか?」とか海外の製品に対する不安もあったのですが、12年保障とのことで思い切って決めました。 朝起きた時の鈍い腰痛がなくなりました。
起き抜けに腰の痛みが続いていた為購入。 初日は変えた直後のためか痛みがありましたが、二日三日と経つにつれ和らいだ感があります。
悪い口コミは?硬すぎて身体が痛いという人もいる
今まで、コイルスプリングの硬めのベッドマットを使っていたので、それと比べれば、良いだろうと購入しましたが硬いと感じます。ただ今後、使い慣れていって良い方向に行くことを願います。
1週間ほど使用してみましたところ、軽い腰痛が起こるようになってしまいました。元々、腰痛とは無縁の体質だったので、マニフレックスに換えたことが原因かもしれないと思い、それまで使っていたせんべい布団に戻してみましたところ、10日ほどで腰痛は治まりました。
マニフレックスは世界中で人気のマットレスブランドです。12年間の長期保証と信頼のブランドでスポーツ選手にも愛用者が多いですよ。バランスの良い優れたマットレスですよ。
スリープマジックのレビュー!折りたたみマットレスで便利!
まずはスリープマジックが届きました。でかっ!(汗)部屋に持ち運ぶのも一苦労です。旦那さんにお願いしましたが(笑)
さぁワクワクドキドキしながら開封です。この瞬間が楽しみです。
厚さは12cmとかなりボリュームがありますが、3つ折りに折りたたまれているので敷くのは楽々です。片付けにはとても便利ですね。
さっそく横になってみます。こ・これはかなり硬めで寝心地です。まず説明書での硬さは280Nとなっており、かなりしっかりとしています。
私の感覚としては、畳のようにしっかりとしたところで寝ているのに、腰や背中に負担がかからないという感じです。ウェーブ状の表面加工が良いのか身体にかかる圧力が分散されています。
ちなみに私のお腹大きいですよね。最近は少し食べ過ぎて・・・・。ではなく実は妊娠6カ月目の写真です(笑)。もうお腹が重くなってきているのですが、腰が沈む感じは全くありません。逆に腰に負担がかかり過ぎて、少しきつくなってきました。
追記(妊娠7か月)⇒妊婦にとってはスリープマジックは硬すぎて腰が痛くなります(笑)。私はお腹が重くなってきてからは雲のやすらぎを使っています。詳しくは妊婦のつらい腰痛はマットレスで対策!ぐっすり眠れるマットレスは?を参考にどうぞ。
ある程度の硬さがあるので硬いマットレスが苦手な人は辛く感じるかもしれません。そのような方にはモットンが良いと思いますよ。
また、スリープマジックは横向きになって寝ると少し不安定です。高反発マットレスの場合は反発力があるため、横向きになると不安定になって眠りにくいのです。
マットレスカバーの生地はメッシュ素材であるため、通気性は抜群です。ウレタン素材のマットレスは蒸れやすいのですが、スリープマジックはウェーブ構造(後程紹介しますね!)&メッシュ生地で熱を発散しやすいようです。夏でも快適なマットレスだと思います。
スリープマジックは特に腰痛予防に良いマットレスだと思います。腰痛が強い方や猫背が強い方にはきついと思いますが、硬めのマットレスが好みの方や折りたためるマットレスが良いという方にぴったりですよ。
スリープマジックの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?腰痛が楽になった人が多い
30代/女性
ヘルニア持ちの主人にプレゼントしました。使いはじめてすぐに「これはいい」と喜んでくれています。夜も熟睡できているようです。
30代/男性
慢性的な腰痛があって購入しました。正直、半信半疑でしたが、いつの間にか腰痛は改善し、肩こりも楽になっています。すこぶる快調になったので、長持ちしてくれたら嬉しいです。
50代/女性
低反発と高反発の違いもよくわからなかったのですが、値段と評判を見てこの商品に決めました。高反発は硬いのかと思っていましたが、痛くなることはなかったです。他のマットレスは試していませんがよい買い物をしたと思っています。
悪い口コミは?硬すぎて身体を痛める人もいるみたい
20代/男性
3つ折りのマットレスパーツの大きさが少し違っていた。カバーも合っていないし、粗悪品が当たってしまったのでしょうか。
50代/男性
高橋尚子さんが広告塔なので気になって購入したが合わなかった。腰が沈むし床の硬さも感じる。細身の女性には良いかもしれないが、大柄な男性にはどうだろうか?
スリープマジックは硬めの寝心地が好きという方におすすめしたいマットレスです。3つ折りで収納も楽々なため、収納して使いたいという方はスリープマジックが良いですよ。
雲のやすらぎのレビュー!ふわふわで気持ち良い。
まず、雲のやすらぎが到着してびっくりしたのが、箱が大きいということです。子供たちが登ろうとするので、止めるのに必死でした(笑)
ワクワクしながら開けてみると新品マットレス独特の臭い。私は新品マットレスにある独特の臭いが好きではありません。雲のやすらぎも3日すれば臭いはしなくなりました。
1日たつとこんな感じです。
3日もたつとまっすぐになって安心しました。ただし、雲のやすらぎはベットカバーが付いていません。私はたまたま昔のベットカバーが使えたので買いませんでしたが、丁度良いのがない方はニトリで買うと良いと思います。
では雲のやすらぎの寝心地はどうでしょうか?「雲のやすらぎ」という名前からも寝心地がとても楽しみでした。横になると確かに体がふわふわと支えられていて気持ち良いです。
私には(体重49kg)少し柔らかいかなとも感じもしましたが、もはや好みの問題というレベルです。硬いマットレスが好きな人は柔らかいと感じるかもしれません。
マットレスの厚さは17㎝あるので、底付き感もなく寝心地は最高です。体の凝りが気になって夜中に起きたりすることもありません。
寝返りを打つのも簡単で、横に寝ても安定しています。硬すぎる高反発マットレスは横で寝ると不安定で眠りにくいものもありますが、雲のやすらぎはしっかりと安定しています。
雲のやすらぎは高反発マットレスの中でも柔らかめの寝心地です。体が少しマットレスに沈む感覚があり、どちらかというと中反発に近いですね。
腰の痛みに関しては夜に痛みで起きることはありませんが、根本的に治るかと言われるとそれは感じませんでした。
雲のやすらぎは腰が沈む感じがあるので、腰が楽になるという感じは特にありませんでした。
たとえば腰の曲がっているタイプの腰痛の方であれば、硬いマットレスよりも雲のやすらぎの方が腰に良いと思います。
⇒追記(2017年)、私は妊娠してお腹が大きくなってからは、高反発マットレスでは腰がきつくなりました。その際は、雲のやすらぎが一番心地よく眠れたため、妊娠中は雲のやすらぎを使用していました。
雲のやすらぎは何といっても寝心地が最高のマットレスです。寝心地については口コミでも良かったのですが、やっぱり評判通りという感じでした。特に眠りが浅い方や寝ても疲れが取れない方にピッタリだと思います。
雲のやすらぎの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?ぐっすり眠れる寝心地の良さが好評

周りに購入した知人がいなく通販の口コミを信じてダブルを購入しました。厚みがたっぷりあるので底付き感もなく、体の一部分に負担が感じられず短時間の睡眠でもぐっすり眠れます。
40代/男性
初めての体圧分散の布団でちょっと冒険でしたがとても快適に眠れており、満足です。
40代/女性
寝付きがとても悪く、椎間板ヘルニア持ちの夫が雲のやすらぎで寝た翌朝、寝坊するほどぐっすり眠ったとのこと。
悪い口コミは?身体が沈み込んで凝るという人もいる
最近起きた時腰痛がするので、敷布団がいけないのかなと思って購入しました。でも私にはやわらかすぎて寝心地が悪い。最初は体が沈み込む感じがしました。今は少し慣れましたが、今度はなぜか起きた時両肩から腕にかけて痛い・・・。
使用を重ねるうちにちょうど腰あたりの布団が凹むようになってきました。使用法どうり布団をまめにひっくり返していたのですが、半年使用した現在サイドの部分に比べると3.4センチは沈みました。体重も40Kgとそんなに重くないとおもうのですが。まあ、これだけ分厚い布団だとこんなに凹むのも当たり前かと、、、
⇒追記(2017):雲のやすらぎはマットレスの仕様を変更してヘタレにくくなりました。
雲のやすらぎは硬すぎず、柔らかすぎず中反発という硬さのマットレスです。高反発マットレスや低反発マットレスも合わないという方は雲のやすらぎが良いでしょう。
39デザインマットレスのレビュー!肌触りの心地よさが良い
まずは39デザインマットレスが届いて開封です。いつも、この瞬間がワクワクドキドキです。
開封すると39デザインマットレスの使い方や使用上の注意点についての説明書がありました。
まず開封するときに気になっていたのが、新品のウレタン独特の匂いです。恐る恐るマットレスを広げてみると・・・。新品の匂いはありますが、気になるほどのものではありません。
そして、39デザインマットレスは、購入する前に「人肌感触」を目指したマットレスだと知っていたので、ワクワクしながら眠りました。すると・・・正にプニプニ柔らかくて人肌感覚。
マットレス自体は柔らかくて腰が少し沈むので、寝姿勢自体はまっすぐとまではいきませんが、寝心地や眠るときの安心感がすごくあります。寝心地に関しては、マットレスの中でも最高クラスだと思います。
雲のやすらぎも寝心地が良いのですが、比べてみると触り心地が異なります。39デザインマットレスは、体に馴染むようなプニプニした感覚で、雲のやすらぎは、体がフワフワ浮くような感覚です。(言葉では、なかなか上手く伝えられませんが・・・(笑))
39デザインマットレスの場合、表面の凹凸があって、体がマットレスと一体になるような、馴染む感じがあります。
逆に39デザインマットレスで気になるのは厚さです。39デザインマットレスは厚さ5㎝とマットレスでは薄い方になります。私の場合、ベットフレームの上にそのまま敷いて眠りましたが、マットレスの厚さが薄いため、腰の部分に少し底付き感を感じました。
薄い敷布団に寝たときのように、腰が床の硬さを感じるような感覚です。腰にかかる負担については、底付き感があって負担がかかりやすいと感じました。どちらかと言うとマットレスパッドとして使用する方が良いかもしれません。
また、39デザインマットレスで、最も私が気になるのは耐久性です。他のマットレスに比べると保証期間が1年と少ないので、ヘタレやすいのではないかと感じます。
39デザインマットレスは、マットレスパッドとして今使用しているマットレスの寝心地を良くしたい人に合うかもしれませんね。
39デザインマットレスの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?包まれる感じや肌触りが好評でした。
40代/女性
腰の痛みも軽減し、ぐっすりと眠れる日が増えました。夫のも買い足す予定です
30代/男性
腰への負担がなく快適。横になった時の「包まれ感」が気に入っている。
40代/女性
夜中に目が覚めることがなくなり、朝まで眠れるようになりました。首のコリが改善した気がします。
悪い口コミは?耐久性の低さや違いがわからないという意見もありました
30代/女性
触った感じは良いけど、マットレスが薄い。普通のベットと違いがわからない。
50代/女性
お尻のところが凹んで使えなくなってしまいました。寝心地は気に入っていたのですが、半年でダメなったので買い替えるか考えます。
人肌感触の寝心地が気持良くて眠りも深くなります。リラックスして眠れるので、疲れも取れやすくなりますよ。マットレスパッドのように使うと良いですよ。
エアウィーヴのレビューのレビュー!涼しくて快適に眠れる
エアウィーヴは高反発マットレスの先駆けとなったマットレスです。他の高反発マットレスと比べると通気性が抜群に良く、寝心地も快適です。
寝てみると背中が蒸れることもなく、生地もメッシュでヒンヤリとした寝心地。特に夏場にマットレスが蒸れてしまうと寝苦しくて大変です。エアウィーヴであれば熱帯夜も快適だと感じました。
一方で口コミでは冬場に寒いという感想も多いです。エアウィーヴは熱に弱く、電気カーペットや電気毛布は使用できません。ですから冬場の使用には向いていないのかもしれません。
腰に関しては身体全体をしっかり支えてくれますし、痛みが出ることもありません。弾力性もあるため、寝返りも快適です。ただし、マットレスの厚さが薄い(5㎝)からか、少し底付き感を感じます。
また、エアウィーヴで気になったのは耐久性が低いということです。マットレスとしての値段は高めでもあるため、コストパフォーマンスを考えるとメンテナンスをしっかりする必要がありますよ。
エアウィーヴ独自の長所としては、持ち運びが可能という点です。遠征の多いトップアスリートの意見を取り入れており、他のマットレスにはない特徴です。
持ち運びのできるマットレスが欲しいという方や通気性が良くて洗えるマットレスが欲しいという方におすすめのマットレスですよ。
エアウィーヴの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?ぐっすり眠れている人が多い!
いつも、朝が最悪ですぐには起き上がれないのですが、一晩寝ただけで効果が現れました。今までは起きてすぐに顔を洗えなかった(腰を曲げられない)のに楽に出来ました。
普通の布団では背中や腰が痛かったので購入しました。私はあまり寝返りをしないため、やはり同じ体勢で長時間寝ると背中は痛いですが、朝はすぐに起き上がれます。
腰痛、膝痛持ちの母にプレゼントとして購入。正直あまり期待していませんでした。しかし母曰く、「10数年ぶりに朝まで仰向けで寝られた」。母は寝返りの回数が多くて、一晩に何度も横向きを繰り返すような寝方をしていました。それが仰向けで?何時間も?朝まで?本当にビックリです。
悪い口コミは?耐久性が悪いという悪評もある
あまりに固くて一週間以上眠れませんでした。ベッドパットを何枚か重ねて寝ていましたが、二か月ほどでヘタリを感じるようになりました。体重は42キロほどです。高い買い物であるため、お試し期間のようなものがあると良いと思いました。
肩こりに悩んでいたため、思い切って四季布団を購入しました。始めは肩こりが改善された気がして、調子良いと思いながら使っていましたが、2週間ほどしたくらいから腰が痛くなりました。腰のところが少し沈む感じがして、私には少し柔らかかったようです。元の布団に戻したら腰痛は改善されました。
値段が高めのマットレスですが、『持ち運びと水洗いができる』マットレスはエアウェーヴ以外にありません。遠征や出張でマットレスを持ち運びたいという人におすすめですよ。
トゥルースリーパーのレビュー!柔らかくて高齢者におすすめ。
私の母はトゥルースリーパーを使っていました(⇒2019年現在は別のものです)。母は「腰に良いみたいだから買った」とのことでしたが、実際はテレビCMを見て衝動買いしたのだと思います(笑)。しかもセットで2つもです(笑)
母はトゥルースリーパーの寝心地について「柔らかくて気持ちいい~」とお気に入りでした。
腰痛の方はあまり変わらないようでしたが、夜はぐっすりと眠れるとのことでした。
私も使わせてもらいましたが、体が沈み込んで腰が曲がるような感じがして苦手でした(笑)。トゥルースリーパーは口コミや評判を見ても、好みが分かれるようです。
トゥルースリーパーのような低反発マットレスは、体の凹凸に合わせて包み込むようにフィットするので、腰など一部に圧がかかることはありません。ただし、マットレス自体が薄い上に柔らかいので、フローリングなど硬い床に敷くと腰が沈んで床に当たるような底付き感を感じました。トゥルースリーパーは現在のマットレスの上にマットレスパットとして使うのが良いです。
通気性に関しては、暑くて蒸れやすいです。トゥルースリーパーは身体全体が沈み込むので接地面が広くなるのと、素材自体がウレタン素材で通気性が低いため、湿気はとどまりやすいです。これはトゥルースリーパーに限らず低反発マットレス全般に言えることです。
ちなみに低反発マットレスは、横で眠るととても楽です。高反発マットレスは、反発力が高いため、横になって眠ると少し不安定に感じます。特に体圧が分散されない高反発マットレスは、横に寝ると不安定で落ち着きません。その点、トゥルースリーパーは身体が沈み込むので、安定感があって横に寝るとかなり良い感じでした。
私の場合は、高反発マットレスの方が背中が伸びる感じがして気持ちが良く、腰痛も改善します。ですからおすすめは高反発マットレスです。
ただし、低反発マットレスが合うという方もいます。それは猫背などの姿勢のゆがみが大きい人です。姿勢のゆがみが大きい方は、姿勢のゆがみに合わせてマットレスが変化して、フィットしていける低反発マットレスが合っていますよ。
また、トゥルースリーパーも60日間返品保証がありますので悩んでいる方はまず試してみるのも良いかもしれません。
トゥルースリーパーは背中の曲がった高齢の方や硬いマットレスが苦手な方にぴったりの低反発マットレスですよ~。
トゥルスリーパーの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?寝心地の良さと身体が楽という口コミが多いです。
数か月前から、起きる時、腰が重く何かにつかまらないと腰を起こされない状態でした。しかしトゥルスリーパーを使った翌日すぐ効果が出たのです。あれほど辛かった寝起きが信じられないほどすっと起きられたのです。
すごく寝心地がいいです! 低反発で柔らかく沈み込むので、体にフィットしてくれて、朝起きた時のスッキリ感がとても良いです。
「ものすごく良い!」とは言えないけど、使用前と後では寝てる時の腰の痛みが違う。体重が分散されて、身体の一部が痛いということが軽減されたようです。
悪い口コミは?科学臭がするのと身体が凝るという人もいます
テレビやレビューを見てて腰痛が治ったと奇跡の話をきき買ったけど、1日目寝起きに痛む…2日目寝返り時痛む…寝返りしにくく腹筋がなければ寝返り困難。ついには、寝付けず…起きる度に痛む。酷くなったので使用やめました。
商品を開封して、陰干ししてから使用したのですが、悪臭(カビくささ)がとれません。なぜ匂いがくさいのかはわかりませんが、真空パック時に問題があるのか、もともとの商品に問題があるのかわかりませんが、寝具ですので、悪臭は商品としてダメだと思います。
トゥルースリーパーは低反発マットレスの代表です。耐久性の低さや科学臭があるという口コミもありますが、高反発マットレスや硬めのマットレスが合わないという人はトゥルースリーパーを選ぶと良いですよ。
腰痛対策に良いのは高反発マットレス!選び方は?
腰痛に良いマットレスってどんなマットレスでしょうか?腰痛対策としてマットレスを選ぶときは5つのポイントがあります。特に大切なのは高反発マットレスを選ぶということです。
- 高反発マットレスを選ぶ
- 体重に適した硬さのマットレスを選ぶ
- 耐久性が高い
- 密度が高い
- 厚みが10cm以上
高反発マットレスは低反発マットレスより腰痛に良い
マットレスは高反発マットレスや低反発マットレス、ポケットコイルマットレスやスプリングマットレスなど様々な種類があります。
それぞれに長所と短所がありますが、腰痛対策には高反発マットレスが良いです。寝姿勢が整い、寝返りが打ちやすいからです。それぞれのマットレスの特徴を比較すると以下のようになりますよ。
高反発 |
ポケットコイル |
低反発 |
スプリング |
|
寝姿勢 | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
寝返り | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
体圧分散 | 〇 | 〇 | ◎ | △ |
寝心地 | 硬い | 普通 | 柔らかい | 硬い |
価格 | 〇 | △ | ◎ | 〇 |
通気性 | 〇 | ◎ | △ | ◎ |
耐久性 | ◎ | 〇 | △ | ◎ |
また、高反発マットレスと低反発マットレスの違いが気になる方もいると思います。私は両方使いましたが、高反発マットレスの方が合いました。高反発マットレスは身体がしっかりと支えられていて気持ちが良いのです。
高反発マットレス:しっかり支えられて身体が伸びて気持ち良い
低反発マットレス:包まれるように柔らかくて気持ち良いけど腰が沈む
低反発マットレスは、身体全体が包まれるような感覚があって、寝心地は決して悪いものではありません。ですが、腰が沈み込んで身動きも取りにくく、朝起きたときに腰の重みや身体のダルさが残るのです。
高反発マットレスと低反発マットレスの違いに興味がある方は腰痛対策に効果的なマットレスは?高反発と低反発を徹底比較!を参考にどうぞ。
ちなみにこのサイトでは高反発マットレスを中心に紹介しています。私自身が様々なマットレスを使った結果、高反発マットレスが最も良いと感じからです。詳しくは以下の項目を参考にどうぞ。
☆腰痛対策で人気の高反発マットレスランキング
☆腰に優しい!高反発マットレスのレビュー
体重に適した硬さのマットレスを選ぶ
高反発マットレスを選ぶときは体重に適した硬さを選ぶ必要があります。たとえば、体重が50kgの女性に合った高反発マットレスを100kgの男性が使うと重すぎて腰の部分が沈んでしまいます。
高反発マットレスにも体重に適した硬さがあるのです。マットレスの硬さはN(ニュートン)という単位で示されています。これはJIS規格(日本工業規格という国家規格)で決められた方法で、公的機関や製造会社が測定しています。N(ニュートン)は大きければ大きいほど、そのマットレスが硬いことを示しています。
一般的には60N以下のマットレスを低反発マットレス。110Nを超えるマットレスを高反発マットレスと言います。詳しくは硬さで選ぶマットレスの見極め方!ぐっすり眠れる硬さは?を参考にどうぞ。
耐久性が高い
どんなに腰痛に良いマットレスでも、耐久性が低くてヘタリやすいマットレスはおすすめできません。ヘタリが出てしまうと寝姿勢が歪んだり、寝返りも打ちにくくなるからです。
マットレスの耐久性は価格に表れやすいため、価格が安いマットレスを選ぶ場合は、しっかりと口コミを確認すると良いですよ。
密度が高い
密度の高いマットレスは、反発力と耐久性が高くなります。
ウレタン製の高反発マットレスの密度の単位はkg/m3(キログラム毎立方メートル)で表されます。何だかよくわからない単位ですね(笑)、実はウレタンの質と価格はこの密度で決まります。
・10-15d(kg/m3) ⇒ 2,000円~10,000の激安でヘタリやすい
・20-25d(kg/m3) ⇒ 10,000円~15,000円で耐久性は3年くらい
・25-30d(kg/m3) ⇒ 15,000円~40,000円で耐久性は5年~10年
・50-55d(kg/m3) ⇒ 40,000円~200,000円で耐久性は20年
密度が25-30d(kg/m3)のマットレスは品質も高く、コストパフォーマンスも良いのでおすすめですよ。
厚みが10cm以上
体圧をしっかりと分散するためには、厚さが10cm 以上あるものが良いです。薄いマットレスはマットレスに寝ていても、床の硬さを感じて腰が痛くなるのです。
ただし、厚さがあればあるほど良いかというと、そうでもありません(笑)。基本的にマットレスは、厚くなればなるほどヘタリやすくなるため、耐久性は落ちてしまいます。
そのため、厚さと耐久性のバランスが取れたマットレスが良いですよ。
また、厚みと同様にサイズも大切です。マットレスにはセミダブルやダブルサイズ、クイーンサイズなどがあります。腰痛対策のためには寝返りのしやすさも大切であるため、大きなサイズの方が良いです。
可能であればセミダブルやダブルサイズ、クイーンサイズを選んでくださいね。
腰痛対策マットレスの評判は?良い口コミと悪い口コミを紹介!
良い口コミは?低反発よりも腰に良いという人が多かったです。
低反発マットレスをずっと使っていましたが、テレビ番組で高反発マットレスが腰に良いとの情報もあったので、口コミの良かった高反発マットレスを購入しました。
ベッドだとからだが沈んで咳が出ると言って主人が畳で直接寝るといいだして、それではあまりに体が痛そうなので、快適に眠れる薄めのマットレスを探してました。主人はこれを畳に敷いて寝ていますが、咳も出ずに調子が良いようです。ちなみに主人巨体の部類です。
後悔しています・・・といっても、どうしてもっと早く買わなかったのか!の後悔です。私は肩こり・不眠症がひどくなり、若いころからの腰痛持ちということもあって、夜寝るのが、苦痛でした。 いろいろ調べて高反発マットレスを買うことにしました。すると肩こりと首の痛みもかなり少なくなっています。長時間 事務仕事をしていると腰の痛みが出てきますが、それでも夜寝れば痛みが和らいでいます。
ここ最近で一番良かった買い物かもしれません。朝まで熟睡できるし、今まで普通の敷布団を敷いてましたが、このふんわり感。もはや、普通の敷布団には戻れません。
悪い口コミは?硬すぎるという声とすぐに凹んだというものがありました
硬いです!身体が沈まない、腰痛の方がとても良いと口コミがありましたが…。使って初めの数日はいいような気がしていたのですが、1週間程使用したら硬すぎで背中が痛くなってしまいました。
前回買った高反発マットレスが良かったので、今回は安めのものを買いました。失敗しました。まず開けた時のにおい。これはひどいものです。マットレスは梱包によって圧縮されたものが入っていましたが、カビ臭さ?化学薬品臭?なんとも形容しがたいにおいがしました。
めっちゃ硬いので体が痛いです・・・。間違えたなと後悔してます(T_T)。主人にあげましたが主人も使いたくないとか言うし。有名ホテルで使われているというのをみて期待していたのですが、腰痛も治らないし、高い買い物でした。
全体的には良い口コミが6割、どっちでもない口コミが3割、悪い口コミが1割という感じです。企業は良いことをいっぱい言ってくれるので、悪い口コミを探すのは大変です。でも参考になるのは悪い口コミの方です(笑)。
腰痛対策マットレスを通販で安く買う方法は?
腰痛対策マットレスを買う方法は3つあります。
- 通販で購入
- 店舗で購入
- 個人取引で購入
通販では公式サイトやアマゾン、楽天、ヤフーで最安値を比較する
多くのマットレスは公式サイトやアマゾン(Amazon)、楽天、ヤフーショップに出店しています。
一般的には公式サイトと同じ価格ですが、アマゾンや楽天、ヤフーショップではポイントが付くため安くなることもあります。
注意点としてはアマゾンや楽天、ヤフーショップには稀に偽物が出典されていることがあります。
また、返品保証などは基本的に公式サイトで購入した場合しか対応できません。保証付きで購入したい方は公式サイトでの購入してくださいね。特に保証は必要ない!という方は購入しやすいところが良いですよ。
店舗で購入するときはセールをねらう!
店舗でマットレスを購入する場合は配送料などで通販より高くなりがちです。ですからニトリなど店舗でマットレスを購入する場合は、セールやチラシの割引券を使いましょう。20~30%割引できる場合もありますよ。
また、ニトリにはニトリネットというアウトレット商品を販売するサイトがあります。ニトリが運営しているのですが、ちょっと傷がついてしまったり返品になってしまったものが掲載されています。そのアウトレット商品は、30%~50%の割引になっているんです。とてもお得なんです。
メルカリやジモティーで個人取引して購入
マットレスのように汚れてしまう商品では一般的ではありませんが、メルカリやジモティーで個人取引して購入することでもきます。
中には2セットキャンペーン中に購入して1セットは未使用のまま出店する人もいます。その場合はかなり安く手に入ることもありますよ。
腰痛対策マットレス選びで迷ったら返品保証や口コミを見よう
腰痛マットレスにはニトリや東京西川エアーなど他にも様々な種類のものがあります。種類が多すぎて何を選んだらよいのか迷う・・。という方もいます。
ここではマットレス選びに迷った時の選び方をお伝えしますね。まず、私がマットレスを選んだときは3つのポイントを気にしました。
- 返品保証がある
- 口コミが良い
- 腰痛対策専用のマットレスである
返品保証があるかどうかチェック!
マットレスの中には返品保証が付いているものもあります。このサイトで紹介しているマットレスであれば、モットンや雲のやすらぎ、トゥルースリーパーなどです。マットレス購入を迷ったときは、この返品保証があるものを選んだ方が良いです。合わなかったらごめんなさい返品!ができます。
口コミが良い!Amazon、楽天、2chなどをチェック!
口コミが良い商品は、やはり基本的に質が高いものが多いです。逆に口コミが悪い商品は粗悪品が目立ちます。
口コミはアマゾンや楽天、2chなどで探すことができますよ。
腰痛対策専用のマットレスかチェック!
マットレスにも寝心地を重視したものや腰痛対策を重視したものがあります。腰痛対策のためにマットレスを探している人は、腰痛対策専用のものが必要です。
腰痛対策専用のマットレスかどうかは、ホームページを参考するとわかりますよ。
特に私がおすすめしている腰痛対策専用マットレスはモットンです。モットンは腰痛対策のために作られていて、返品制度まであるからです。マットレス選びに迷う方はモットンを選ぶと良いですよ。それで合わなければ返品して他のマットレスを選べるからです(笑)。